SHIINBLOG

SHIJIN BLOG

あなたに綴る。とあるブログの黙示録

 

ブログのアクセスアップのコツは「あの箇所を参考にする」それだけ@@

スポンサーリンク

 

ブログのアクセスアップのコツ

f:id:gustave_buzz:20160512144305j:plain

ブログのアクセス数が上がらないブロガーの方は多いのではないでしょうか

実際に個人ブログでは78%の人がアクセス数50以下、アクセ数500以上の方は上位3%に入るそうです

それでもブログの収益が目に見えて上がった、ブログ飯が出来るというのはその3%の中のまた上位に食い込まないといけないという、厳しい競争の中にあるという事を頭に置いておかなければいけないのかもしれません

そこで私が色々ブログを読んで行く中でひとつ気付いた事、誰でも簡単に出来るアクセスアップのコツを「あの箇所を参考にするだけ」という部分に焦点を当てて記事にしていきたいと思います

ブログで読むべきは「注目の記事」「人気の記事」

以前私はブログのどんな所を読んだらいいのでしょうか?という質問を頂きました

最初はどんなブログを参考にしたらいいのかという解釈なのかなと思ったのですが、ブログをどんな風に読んだら「一読者」ではなく「ブロガー」としての活動に参考になるのか、また初心者のブロガーの方の参考になるのかを考えました

結果をそうそうに話しますと「注目の記事」「人気の記事」を参考にするという部分にあると思います

ブログのサイドバーにはてなブログやWordpressなどでもそうですが、「新着記事」「ブックマーク数の多い記事」「注目の記事or人気の記事」という他の記事を読んでもらえる様に設置している方は多いと思います

あの有名な「バズ部」でもサイドバーに「人気の投稿」という項目がありブログの回遊性を高めてブログのより良い記事を読んでもらう施策をしています

ですがこれにはもうひとつの視点があり勘の良い方はお気づきだと思いますが、それがそのまま「googleで検索されている記事」「そのブログのアクセス数を稼いでる記事」「今現在バズっている記事」なんです

バズっている記事(最近の投稿)に関しては落ち着けばそのうちアクセスもある程度少なくなっていきますのでそこまで深く見る必要は無いでしょう、あえてこのブログの読者の方が狙うのは「永続的に検索される記事」この一点において他にないでしょう

ブログのgoogleで検索されやすいキーワード

ブログを書く際に安定的なアクセス数を集めるには「記事のタイトルの付け方」「キーワード選定」などが重要です、下記の記事にタイトルの事を少し記述しています

shijinblog.hatenablog.com

どれだけ良い文章を書いてもタイトルが検索される様なキーワードを使っていないと検索した人が辿り着く事が出来ないのです

実は最近ブログやめる宣言をした人気ブロガーの方のアクセス数をリサーチしていた所、ブログのアクセス数の大半はtwitterやfacebook、はてなブックマークのソーシャルからでした、google検索からの流入は4%無いくらいだったかな

どう考えても日記調の文章で中身は読み物として面白いのですが、タイトルがまったくその場の思いつきの様な感じでしたのでこれが大きな要因だと思います

これまで書いて来たブログが「放っておいても」「休止してからも」検索経由で人が集まってくれるのならとても精神面で安心出来ると思います

アクセス数を追うあまり「バズりやすいタイトル」「その日のアクセス数」ばかりを追い求めても疲れますしね

検索されやすいビックワードを知る事が出来る

話を戻しましょうアクセス数を飛躍させるのには「ビックワードで」x「ある程度バズりつつも(被リンクとか意識)」x「検索上位に持ってく」=事が重要!だああああ

と言えるのかもしれません

ですが実際の所、その手段としてgoogleキーワードプランナーでひとつひとつ調べるのは時間的に厳しい

もしくはあまりにもキーワーというのは莫大な数ありますので「ブログ」というキーワードであっても「ブログ アクセスアップ」「ブログ SEO」「おすすめ ブログ」とか色々ありますから、それが他のテーマ「ガジェット」でも「旅行」でも「料理」とかも含めたら人間の把握出来る範囲を逸脱してしまうのは目に見えています

ですので私が思うにですがブログのアクセスアップをする為の最短距離を見据えるなら、「人気ブログの人気の記事(読まれている記事)を研究するのが良さそうだ」と言えるのではないかと思います

もちろんブロガーそれぞれに多くの記事から少しずつアクセス数を分散させて集めているブログもありますし、たった一本の「バズ」で人気ブログに早々になった人もいます

あの「もはや日記とかそういう次元ではない」人も恐らく初月で100万PV近くいっていますからね

ですがそんなバズを狙って読者を獲得する事が出来るのはごくごく一部です

ですので戦略的にどうやったら「誰にでも応用可能で」「ブログのアクセスアップが可能か」という視点で今回の記事は上げてみました

「読まれている記事を参考にする際の注意点」-ブログの環境要因

ブログの読まれている記事を参考にする上での注意点も書いておきます

まったく同じ文章を書いても違う結果が出るAさんとBさんがいます

その違いは「環境の違い」が上げられます

これまでブログをやって来た時間やそのブログの背景にある物と言った所でしょうか

その点に関しては下記の記事の環境を整えるというあたりを参照してください

shijinblog.hatenablog.com

「読まれる記事を参考にする際の注意点」-オリジナルコンテンツとしての独自の視点

またまったく同じ内容をコピーペーストするのは論外ですが(コピーコンテンツはgoogleでペナる可能性もありますので)、同じテーマを扱った記事を書く際にもやはり「自分らしい切り口や視点」をしっかりと見据えた上でブログの記事に仕上げていく事が重要です

同じリンゴを絵にするにしても「水彩」なのか「パステル」なのか「色鉛筆」なのかで表情が変わります、出来るだけ自分らしい言葉で読者に伝わりやす物を書いて行くのが大事になるのではないかと思います

最後に

自分が書くべきブログのテーマや内容が決められない、困ってしまうなという人は他の方のブログを見る際にちょっとした視点の違いで、ブログを書く際の大きな助けになるのではないかと思います

私のブログで書いている内容も知っている人からすれば「そんなの知ってるよ」ということかもしれません、ですが知らない人にとっては「喉から手が出る程知りたかった」という内容かもしれないじゃないですか

私は18才の頃学費を貯める目的でホテルで下働きをしていました、その際にフレンチ出身の私の師匠から言われたひと言が今でも心に残っています

「ゴミも拾えない様な奴には何も出来ない」

その日は出勤の為に朝急いで仕事場まで言ったのですが、ちょうど途中で一緒になった先輩にそのひと言を頂きました

目の前のゴミも拾えない様な奴に一流のサービスは出来ないよという意味合いなのですが、ブログであっても目の前に落ちている自分に取ってどうでもいい事であっても、それが誰かの為になると思い実践出来ない人には読者は付かないと思います

そのブログの記事が誰かの為になるのかを考えた上で良い記事を読者の皆さんには書いて頂ければ嬉しく思います

 

☆おすすめの記事

shijinblog.hatenablog.com

スポンサーリンク

スポンサーリンク