SHIINBLOG

SHIJIN BLOG

あなたに綴る。とあるブログの黙示録

 

ブログ名の付け方や決め方について考察していきたいと思う

スポンサーリンク

 

ブログ名の付け方と決め方について

f:id:gustave_buzz:20160502203643j:plain

時間がなさすぎてやばい感じです

ですがやっぱりブログを書きたくなってしまうのがブロガーのサガなんでしょう

今日はブログ名に関する考察を記事にして書き上げて行きたいと思います

私はかなり大小含めた多くのブログを読んでいる方だと自分では思っています

そんな中で気になった事、それはブログ名について「結構な確立で」その場の思いつきの様な形で決めてしまっている方が多いのではないかという事です

はてなブログの新着記事を暇な時に読みあさってるブログの虫なんですが(本の虫的な)、その中でもなかなか覚えにくいブログタイトル、印象の薄いブログタイトルが多いいのではないかと感じています

ちょっと横に別の窓を出してはてなブログの新着記事の一覧を見てみてください、なんか英語とかで意味が分からないのとか多くないですか?

せっかく良い記事を書かれていても印象に残らないというのはあらためて考えてみてもとてももったいない事だなと思います

せっかくですしこの記事で私と一緒に「ブログ名」について考察して行きましょう

ブログのブランディングについて

今度ブログのブランディングやアフィリエイトとブログの違いにについて書いていこうと思っているのですが、ブログの優位性というのは「個人である事」という部分に尽きるのではないでしょうか

もしあなたが情報量だけを念頭に考えれば数百円を出して記事を10人に100本ずつ描いて貰えば済む話です、1記事500円程度で書いて貰ったとしても50万で済みます

50万と言う金額は多く感じるかもしれませんが実際の作業量を考えれば大した金額ではないと思います

しかしその記事がどれだけの「熱量を持っているのか」それを考えた時にそのライターは「記事数を書き上げる事」が目的であり、「その記事を読んだ人を喜ばせる事」が主眼にはなっていないと言う部分に着目しなければいけません

つまり本当に読者を喜ばせる事が出来る記事を書こう!という気構えにおいて決定的な差異が生まれるのです

これは実際に私が600記事程書いたサイトで外注で人を雇い「中途半端な記事」を上げてしまったが為にサイト全体の記事の質を落としてしまって閉鎖したという経験に基づく内容です

ブログ名にニックネームや名前を付ける

ブランディングについての部分で触れましたが読者はその人の文章だから、その人が書くからこそ「信用して」ブログの記事を参考にするという部分があります

そういった事を考えた時にブログのタイトルに「名前」や「ニックネーム」を付けるというのは大事な事かもしれません

私の場合も「SHIJIN BLOG」と自分のニックネームとしている「SHIJIN」という文字を使っています

ブロガーって最終的に行き着くのはいかに個人をブランディングし「影響力」「信用」「人気」を獲得するかなんだと思います

その先々を考えて行く上でブログ名=ニックネーム=自分というブランド

という図式は頭に入れておく事が肝要かと思います

ブログ名に名前やニックネームを入れているブログ一覧

(はてなブログ読者登録数上位100名から抜粋)

ARuFaの日記

はなこのブログ

スズコ、考える。

トイアンナのぐだぐだ

鈴木です。

斗比主閲子の姑日記

しっきーのブログ

phaの日記

今日はヒトデ祭りだぞ!

あざなえるなわのごとし

Hagex-day info

mizuchi's blog

orangestarの日記

テーマに関するブログ名を付ける

自分が取り扱っているブログのテーマについてブログのタイトルにするのも有効な手段かもしれません、このブログの記事にはじめて来たけどブログタイトルと記事のテーマが一致していれば他の記事に関しても読んで行きたいと興味を引くのではないでしょうか

はてなブログと言う枠組みではなくより広く多くの一見の訪問者さんに印象付ける事が出来るのではないかと思います

また人気ブログのタイトルを見て行くと「ある程度シンプルに決められている」事が見て取れます、あれもこれもぶちこむと何が言いたい文章なのか分からなくなるのと同じで、ブログのタイトルに関してもある程度すっきりしているのが良いのでしょう

テーマに関するブログ名を入れているブログ一覧

それは恋とか愛とかの類ではなくて

脱社畜ブログ

今日なに食べよう?〜有機野菜の畑から〜

僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

クレジットカードの読みもの

コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ

インターネットの備忘録

読書で本から学ぶブログ

ゆとりずむ

自省log

ゆるふわいずむ

むすメモ!

クソログ

もて貯金

マーネー報道

ミニマリスとと呼ばれたい

自分の属性や環境を元にブログ名を決める

自分はいまどんな仕事をしていて、どんな学生で、どんな状態でこのブログを書いているという風な付け方ですね

その人の状態によっては「強烈なインパクトを与える」「印象的」「同情or残念がられる」なんて場合が考えられます

出来るだけ個性を出しつつもポジティブな印象の方がいいのかなって個人的には思う付け方ですね

ちなみに暇な女子大生が馬鹿な事をやってみるブログは「女子大生 ブログ」という大きなワードで1位をとっています。(暇女おそるべし!)

自分の属性を元に決めたブログ名一覧

暇な女子大生が馬鹿な事をやってみるブログ

かくいう私も青二才でね

田舎で底辺暮らし

レールを外れてもまだ生きる-ベンチャーOLブログ

サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

うちの子流〜発達障害と生きる

脱貧困ブログ

人生いつも三日ボーズ銀座で働くデータサイエンティストのブログ

ブログ名は出来ればその国の言語で

ブログ名、私は英語なんですがまあローマ字もいいとこですし読めますが

やはり読む人を限定する感じのタイトルというのはもったいないと思います

英語であったり筆記体で読みずらいとかもそれらに該当すると思います

はてなブログの人気者フミコフミオ氏のブログ名がどうしても覚えられないんですよね

Everything you've ever Dreamedなんですが覚えられないんですよ

「フミコ FOEVER」とかどうでしょう?

私はいつも検索でフミコフミオと検索するのですが「フミコフミオ フミコフミオ」ってなんだか魔法を唱えている様な感覚なんですよね、、(はてな界隈の話ですみません)

ブログ名の変更とSEOへの影響

ブログ名の変更自体は1週間程でGoogleにインデックスされたという事をネット上では書かれている方が多かったです

これが「名前」「ニックネーム」以外で特定のキーワードで検索経由の訪問者の方が多く来ている場合は下手にいじらない方が良いかもしれません

ですが自分のブログはあくまで記事で読ませるのか、それともブランディングや方向性を持って進めて行くのであれば「早い段階であれば」変更は有効な手段に成り得るのかもしれませんね

「トイアンナのぐだぐだ」さん、「おのにち」さん等は人気のあるブロガーさんですが途中でブログ名を「ニックネーム」を含めた名前に変更しています

 

ブロガーで有名なイケダハヤト氏のブログも過去に何度もブログ名を変更しており、「まだ東京で消耗してるの?」になる前には下記の様に変更されています 

タイトルを変えます

詳細は6月1日に発表しますが、ブログをリニューアルします。

とりあえずタイトルは「イケハヤ書店」ではなくなります。

それに合わせて、コンテンツの中身も少々変わっていきます。

このブログは何度もリニューアルしており、その都度コンテンツのテーマが変わっています

(2009年)日本にソーシャルメディアの風を!

(2010年)NPOにマーケティングの力を!

(2011年)ソーシャルウェブが拓く未来

(2012年)ihayato.blog

(2012年)ihayato.news

(2013年)ihayato.書店

(2014年)イケハヤ書店

(2014年)イケハヤ書店 by @IHayato

(2014年)○○○○○○○○○○○(new!)

次のリニューアルは久しぶりに大きな方向転換となりそうです。うふふ、みなさんの神経を逆なでするのが楽しみでなりません。

出典:まだ東京で消耗しているのより

 ここまで来るとかなり変更し過ぎではと思われるのですが、それだけ新しい試みをしていこうというイケダハヤト氏なりの新たな試みなのかも知れません

最後に

皆さんもあらためてブログの「在り方を考える」「方向性を見定める」「ブランディング」などのキーワードは今後ブログをより成長させていくには必要なひとつの要素となってくるのかもしれません

今現在はより個人の影響力が増している時代ですし、これからより一層ひとりひとりにチャンスが巡って来る機会も増えるのかもしれませんね

 

☆ブログで収益を上げる為の方法を知りたい方はこちらの記事も参考に

shijinblog.hatenablog.com

☆ブログのブランディングについてより深く知りたい方はこちらの記事も参考に

shijinblog.hatenablog.com

スポンサーリンク

スポンサーリンク