SHIINBLOG

SHIJIN BLOG

あなたに綴る。とあるブログの黙示録

 

はてなブログ初心者が読者登録数とアクセス数を獲得する為の方法と成長戦略

スポンサーリンク

 

はてなブログ初心者が読者数とアクセス数を獲得する為の戦略

前回の記事ではブログを書く上で「良質な記事」を書く事でブログの検索経由でのアクセス数を上げる方法を考察して行った

だがまだブログが世の中の人にまったく認知されていない、はじめたばかりの初心者ブロガーにとっては良質な記事を書くというのは難しいと思う部分も多いのではないだろうか

shijinblog.hatenablog.com

 

このエントリーでは、はてなブログを利用してブログ初心者だった私が2ヶ月で読者数300人を獲得した経験を元にブログ初心者がいかにより多くの人に認知され、より多くの読者数を獲得する為の戦略をこれまでの行動を振り返りながら書き上げて行きたいと思う。私はブログのサロンをやっている訳でも有料記事として出している訳でもないので無料で読める「開かれた初心者ブロガー向けの参考書」として参照して頂ければと思う

 

はてなブロガーはスターを活用しよう 

はてなブログでデフォルトで設置されているスターの存在、自分が書いたブログエントリーが新着記事としてトップページに掲載されスターをはじめての訪問者が付けてくれる、とても喜ばしい事ではないだろうか

これは自分だけでなく他の人も「同じ気持ち」なんだと私は感じている

誰もまだ読んでくれていないブログにスターがついたら「おっこの訪問者はだれなんだろう」と思ってしまうのが人の心情だ

その気持ちを思った時に私はもともとブログを読む事も好きだったし、出来るだけ面白いなと思った記事にはスターを付けてあげよという風に思った

このスターを交流のきっかけにはじめた初期の頃からブログを読んでくれている読者も多いのではないかと推察する

注目のブログをまずは目指して行きたい

はてなブログのトップページに注目のブログという欄が存在しているのは皆さんも知っているのではないだろうか?

この注目のブログを読んでいくとわかるのだが注目のブログに関してははてなが注目しているブログであると共に、もちろんはてな内部の人間がひとつひとつのブログを見て「注目のブログは君に決めた!」とポケモン風にモンスターボールを投げて掲載している訳ではなくある条件とあるきっかけをアルゴリズムに基づいて評価し掲載しているのだ

下記の記事に注目のブログに関する詳細な内容を書いているのだがかいつまんで書いていくと

(1)読者数の急激な増加

(2)読者数の増加とブログをはじめてからの期間による相対的な関係

この2点が一番大きなファクターだと思っている

これはあくまで私個人が注目のブログに載った際に観察し考察した結果である

shijinblog.hatenablog.com

はてなの注目のブログに載る条件や期間を知っておく、その間に「何をするとより多くの人に読まれるのか」についても書いているので参照して貰いたい

はてなブログに対するあらためての考察

はてなブログというのはブログというインターネット上に開かれたサイトであると共に同じブログを書いている書き手と交流する事が出来る「読者登録」「はてなブックマーク」「コメント欄」などの機能が充実している事によるSNS的な側面がある 

これははてなという会社を作った代表がもともとははてなブログからはじめた訳ではなく、「人力検索はてな」という質問をネット上に投げ掛けるとそれに誰かが「人力で答えてくれる」というネットがうまく使えない自分のお父さんでも使えるサービスを作ろうと大学院を自主退学したあとのモラトリアム期間ではじめた事がきっかけになっている為である

また出発地点が元々ブログからはじまっている訳ではなく「ニーズに答えるサイトを作る」「IT技術の会社」という長い期間を経て成熟した企業であるからこそ他と一線を画す側面がある為だ

はじめてのブログ訪問者がそのブログに興味を示す要素とは

はてなブログを書いていると多くの他の書き手と接触し交流する機会がある、その積み重ねが広がりになってこれまで読まれていなかった訪問者にも読まれて行く

そのきっかけ、「出発点」であるはじめての訪問をして貰った際に少しでも興味を持って貰う為に下記の項目は明確にしておきたい

(1)その人がどんな人であるのか分かる事

(2)その人の魅力とは、文章や物事に対する視点

(3)その人のキャラクターが一度見て心に残る様な印象的な部分はあるのか

(4)その人のブログの記事のテーマに訪問者は関心を寄せるか

これらの事を頭の片隅に入れておくと共に私が感じた事がある

読者登録者数を伸ばすには読者と一緒に考え一緒に成長しよう

ブログを定期的に読んでくれる人と一緒に考え一緒に成長していけばいいのではないかと言う事だ、ブログに置けるターゲットが明確でないのなら「自分にとって役立った事」を書けばいいと思う

自分が今現在困った事は他の人が困っている可能性もあるし、それは自分がのぼって歩いて来た階段を後からのぼって来る人に「自分の言葉で残す事が出来る、極めて貴重なオリジナルのコンテンツ」となるからだ

探していた相手は自分だった!という「灯台もと暗し」な部分だと思う

マーケティングと言うIT関連の職種がある様にある程度専門的な考察には高度な技術や専門性、深い知識の造詣が必要となる

その際に自分が困った事をメモ代わりにする、自分が気になる事を書き留めるという事だけであればとても簡単な方法で文章を書けるのではないだろうか

実際そういった自分の気になる事、気付き、成長をブログに書いていく事ではじめて2ヶ月で300人の読者を獲得する事が出来た

下記の記事では1月にはじめたはてなブログで読者を獲得出来た内容を、3月8日のエントリーでその時の思いを元に書き綴っている

shijinblog.hatenablog.com

はてなブックマークの力を借りて新たな読者を獲得する

はてなブログの特徴としてもっとも大きな要素は、はてなブックマークが存在する事だ。はてなブックマークは3つ以上つく事で新着エントリーへ掲載され、10個以上でカテゴリーごとの人気エントリーへ、50個以上でホットエントリーへ掲載される

それぞれに掲載されるごとにtwitterで拡散され多くの新規の訪問者を獲得する事が出来る

この辺の事をある程度ブログに真剣に取り組んでいる人はあらためて考察するべきだと私は思う、はじめて2週間くらいではてなブックマークを起点にひとつの記事が80人以上にツイートされた時にはまったく何も知らない初心者であった私は正直かなり驚いた

これって他のはじめたばかりのブログではあり得ない光景なんですよね

月に数件リツイートされる記事があれば良い方なのに1記事でそれとか、はてなブログを使う事で得られるメリットをあらためて考察し知見を深めて行く事でより読まれるきっかけを作れるのは間違いないのではないだろうか

twitterの導入は必須

はてなブログとtwitterの親和性は極めて高い

はてなブックマークが3件、10件と頂いた場合にはてなブログを観察しているtwitterアカウント達が自動で拡散する様に設定されているのも興味深い所だ

はてなブックマーク=いま注目されている話題、記事を取り上げて、twitterで拡散するbotがあるという事だ

これはtwitterの右上の検索欄でじぶんのURLをhttp://を抜かした状態で検索すると確認出来る

こんな感じ

右上にshijinblog.hatenablog.comと入力されているのが分かるだろうか?

自分の記事がどこで拡散され、どのタイミングで広がっているのかを知る事でひとつの大きな武器となる共に「どのタイミングが良いのか」「どの記事が拡散されたのか」を知る事で戦略的に記事をエントリーする事が出来るだろう

 

f:id:gustave_buzz:20160429114922j:plain

 

 またはてなブロガーはtwitterを持っている事も多い、人気ブロガーはほぼ余す所なく自分のtwitterアカウントを持っているだろう

twitterを通していま話題の情報をキャッチする、分からない事や聞きたい事を先輩に迷惑にならない範囲で聞いてみる事も出来ると思うし、交流を広げてみる事はとても良い事だと私は思う。ブログとは面白い物で続けて行くうちに多くの人との関わりを作って行く、それをどう感じるのか、どう楽しむのかは人それぞれだが自分の人生をブログやネットを通してより広がりが持った物にしていったら面白いのではないだろうか

 

誰か一人の為に自分の為に綴った文章は街を越え、海を越え、空を越え人々に読まれて行く、読者登録数を増やす、アクセス数を増やすと言う言葉はありきたりかもしれないが、それらはよりいっそう自分の生き方の選択肢を増やしてくれる可能性の光にも成り得ると言えるのかもしれない

 

☆おすすめの記事

shijinblog.hatenablog.com

スポンサーリンク

スポンサーリンク