SHIINBLOG

SHIJIN BLOG

あなたに綴る。とあるブログの黙示録

 

Feedlyの登録者数を確認、登録ボタンを設置する方法

スポンサーリンク

 

 

f:id:gustave_buzz:20160312034253j:plain

 Feedly

Feedlyの衝撃とかちょっと言い過ぎですねw

皆さんはFeedlyはお使いになっていますか?

色々なブログを眺めて行くと有名どころのブログ、アクセス数を意識しているブログはだいたい設置しているので前から気になっていたのですが、先日私もtwitterの下にFeedlyボタンを設置しました

このFeedlyというサービスは自分の読みたいブログやホームページを感覚的にチェックしRSSフィードする(購読者登録する)為のサービスなんですが、まあ名前もそこから来ているんだと思います

はてなブログであればはてなのアカウントを御持ちの方であれば読者登録を行う事が出来ますが他のブログサービスや検索エンジンから来た新規の方にははてなのサービスというのはなかなか接点がないものです

私もはてなブログをやる前まではここまで密接にブロガーの人達と触れ合ったりブログを読むきっかけはなかったのですが、そのきっかけを作る為のボタンと考えて貰えれば良いのではないでしょうか

Feedlyの購読者数確認方法

はじまりはFeedlyの購読者数確認方法があるという事を知ったのが興味を持ったきっかけです、私はブログにもともとボタンを設置していなかったものですから、当然そういったサービスで私のブログを読んでくれている人がいる事はないと思っていました

しかし!はてなブログの購読者数が200人くらいの頃かな、確認してみたら25人も読者がいたんですよね

まったくアナウンスした訳でもなく、ボタンも無く、そんな状態でこれだけの数の人が登録してくれていたというのは書き手の側としたらかなり衝撃的な話でした

いいとこ3人位かなと私は思っていたのですから

それだけ支持されているwebサービスである事、そして人気というか今流行っているサービスなのだと感じました

Feedlyの購読者数を確認する事が出来るサイトはいくつかある様なのですがRSSフィードの仕方によっていくつか仕様がある様でサイトによっては見方がむずかしい物もあったのですが、下記のページですととても簡単に確認する事が可能です

このサイトで自分のURLで検索してみれば簡単に確認する事が可能です

knowledgecolors.net

 

こんな感じでしょうか

f:id:gustave_buzz:20160312032712j:plain

Feedlyの設置方法

Feedlyには下記の様な形のボタンが存在します

f:id:gustave_buzz:20160312033126j:plain

(1)下記のFeedly公式のボタン生成ページで好きなタイプのボタンを選び

www.feedly.com

(2)自分のURLを入力

(3)コードを取得

(4)そのコードをブログのサイドバーやhtml記述の可能な欄にコピペで貼付けるだけで完成です

このブログで表示されているリンク先が英語で書かれていてだいじょぶかなと思ってしまうのですが、私はgoogleクロームブラウザを使っていてそれでINすると基本的な説明がすべて日本語に変換して記述されて読む事が出来ますので、ちょっと敷居が高いかなと思う人はクロームのブラウザでINするといいかもしれません

Feedlyのボタンをどこに設置するのか

自分のブログやホームページのファーストビューにあたる部分に設置するのがベストだと思います、人によっては記事下の最後の部分に置いて上げても良いかもしれませんね

私は思うのですが広告等を貼るよりも自分のファンになってもらう事を優先した方がずっと良いのではないかと考えます

自分のブログを発展させるきっかけを幅広く手に持って行く事はこれから大事になって来るのではないでしょうか

皆さんもぜひお試しあれ

重要追記:Feedlyボタンがうまく機能していない

私のブログのフォロワー様からご指摘を頂きました

feedlyボタン公式の物がうまく機能していない様で

URLの記載欄に自分のURL+最後に/feedと入力する事が必要だそうです

すでにこの記事を読んで導入済みの方もいると思いますが

周りの方でうまく導入出来ていない方が教えてあげてください@@

 

☆おすすめの記事

shijinblog.hatenablog.com

スポンサーリンク

スポンサーリンク