SHIINBLOG

SHIJIN BLOG

あなたに綴る。とあるブログの黙示録

 

はてなブログPROにしました!メリット/アドセンス/独自ドメインの話

スポンサーリンク

 

      

         f:id:gustave_buzz:20160311203122j:plain

はてなブログPRO

実は昨日休みだったのでだいぶゆっくり休んでしまい夜におめめが空いてしまって

その時間を使って思い切ってはてなブログをPRO契約致しました!

これで今日から私もプロブロガーだ!なんて言ってみたり

まあPROと言っても月々600円程度の出費なのですが^^

なぜPROにしたのかや気付き等を少し書いていきたいと思います

 

まず上げられるのというかほぼすべてがここに集約されていますが

アドセンスが無料版の場合には記事の文末にはてな用のレクタングル大がデフォルトで設定されています、この部分は一番人が目にする部分ですのではてなの運営側がそこからブログを無料で提供する代わりに1個広告枠を取っているんですよね

これは企業としては当たり前の事でこの収益によりサーバー及びサービスを運営して行く為の資金を集めています

つまり一番良いポジションを最初に取られている状態だとも言えるのです

その広告をはずして通常のアドセンス広告最大数の3個を付ける事が出来る状態になりました

またスマホに関しても広告が大事な場所に設定出来なかったのですが、PROにする事によってスマホにもアドセンスの広告を設置する事が可能になりました

この分水嶺は600円を集める事が出来るだけのアクセス数を集める事が出来るのか、またその収益率がどの程度の物なのかにもよるのですが、今現在で十分に1ヶ月あたりのPROの費用はまかなえる状態だったので、おそらくスマホの3つの広告枠、PCの記事下直下の1つの広告枠で十分にペイ出来ると判断してはてなブログPROに変更する事にしました

どこに広告を設置するべきか

PROにするにあたりいままで時間があまりなかったのでかなり適当な位置につけていたのですが再度広告の設置場所についてもリサーチし、収益が2倍になった広告位置というどこぞの記事を読んだりした上でPC版で記事上に1つ、記事下に2つ設置する事にしました

サイドバーの右上が黄金の設置場所的な話はよくあるのですが、よくよくリサーチして行くと人によっては収益率は良くない様です

私の様に文章を追って読んで行く読者には記事下が良いのではないでしょうか

記事下には2つ設置したのですが本当は2個横並びにした方が良いのかなと思ったのですが2つ立て並びにしている人もいる様で、私のブログのテーマ(デザイン)的にはみ出してしまうのでやりようによってはCSSをいじれば十分に入れるスペースを確保する事は出来る様になる様なのですが、シンプルに立て並びにしてみる事にしました

以前書いた記事で人気ブロガーのランキング形式のエントリーを書いたのですが

いまも記事下に人気ブロガーはこれだ!みたいなブロガー向けのおすすめエントリーがあるのですが、そこから色々なブロガーの方の配置を確認してどこが有効な場所になるのかを確認した上で設置しました

よくこの場所に貼るべきだと言う記事はネット上にあるのですが文章の長さやどの様な層の人に見られているのかによってどの人でも最適な位置というのは違う様で、私はリサーチした中で一番最適かなと思った部分に設置をしました

サイドバーを生かす戦略

なぜ私がサイドバーに設置しなかったのか、それはファストビューにアイコンと読者登録、その他プロフィール等のこのブログや書き手の人の顔が分かる様な状態にしておきたかったからです

鶏が先か卵が先かの話ですがブログをはじめてまだ期間が浅いうちに収益を優先する事はある種理にかなってないと私は思います

自分のブログを読んで貰う事が一番にあり、知って貰う事、何か気付きを持ち帰ってもらう事がブログを書く上で、読んで貰う上で重要な事なのだと思います

そんな中で印象の薄いブログにはしたくないというのもあり記事を読んで貰った人の目についでに目に入る程度というのが私にとってはベストであったのではないかと思います

はてなブログPROを使う事でスマホのページを意識出来る

これはもう完全に時代的な物ですね、PCがメインの時代からスマホの時代に移っているのにスマホを意識しないでデザインを構成する事は出来ません

そんな中でスマホで読んで貰う際にどんな視点で見ているのか、自分自身があらためて考える良い機会になったのではないかと思います

お金を毎月払っている以上、貧乏根性ではないですが無料の時以上にそういった細かい仕様に関して考える機会を得る事が出来た

その事が一番大きなメリットでもあるのかもしれません

ブログの書き手の方は良くわかる話だと思うのですが、誰もが専門的な知識が無い中でブログのレイアウトを調べながら作り上げて行きます

その為にブログをいじくる期間やそういった行動を起こす、調べる”きっかけ”がとても重要になって来るのではないかと思いました

実はスマホのレイアウトのいじくり方等も夜のうちに色々調べまして、デフォルトで開発日記やはてな関連のリンク等がスマホ画面にはもともと挿入されているのがきになってどうやったらそれらを綺麗に整理する事が出来るのかを調べ上げました

その内容に関してはまた別途記事を作りエントリーして書き上げたいと思います

こういったちょっとした気付きを記事に出来るのもひとつのメリットといえるのかもしれません

キーワード自動リンクオフ

これもちょっとした事なのですが無料版の場合には下に線が入りはてなのキーワード辞典の様なものに該当する言葉には自動でキーワードリンクが挿入されます

そこまで熱心にリンク先へ飛ぶ人も少ないと思うのですがこの部分も離脱率を下げるという意味では良い部分なのかも知れません

ブログをはじめたばかりの頃は自動リンク先にこのブログに関連記事がありますと出てそこからちょびっとアクセスがあるのですがある程度人に読まれる様になると流入よりも流出が多くなる様に思います

ですのでこのキーワード自動リンクもオフにするのが望ましいのではないかと思います

ヘッダーとフッターの非表示

これはブログの管理画面に飛べるHatenaBlogという上の細長い帯と下のhatenaのサービスを使っていますよというのを消せると言う事ですね

大抵の人気ブロガーは消していますね

これはブログの書き手が読んだ際にやっぱ他行こ、ブログ書くか〜と思ってもその管理画面へ飛ぶ場所が無ければブログからはなれないという意味合いがあります

そういう意味では離脱率を下げる事が可能です。ですが私は自分でブログを書きたい時にすぐに飛べる様にしておきたい、はてなブログのブックマークや検索で管理画面に飛ぶのがめんどい人なんでそのままにしています

その他の機能

ブログメンバーを使う事で他の人でもブログを編集出来る様な権限を与える事が出来る(自分のブログを編集する身内の様な物)のですがまあ個人のブログなので今の所は用途は無し、複数ブログが使えるのが3ブログから10ブログに数か増えて10個ブログが作れますと言う、、まあそこまでの余力はないから使わないかな現状という感じです

独自ドメイン

最後にやっぱりブロガーの皆さんが悩むのであろう独自ドメインの切り替えが可能と言う部分、正直どうするかかなり迷っています

独時ドメインにする事で他のはてなブログの書き手が同じ題材に関して書いた時に、表示される記事ははてなの枠組みとしてデフォルトのドメインhatenablog.comでは扱われますので検索でははてなブログの中で4記事かな、多くのブログの中で参考になる、評価されている記事が検索に表示される事になります

それはそのメインのはてなドメインですべての検索が埋まってしまえばgoogleの検索としても弊害が出る為にそういう検索エンジンの仕様になっているのですが

独自ドメインであればはてなのドメインとは切り離される為にひとつの記事としてどれだけの力量があるのかがはっきり結果で帰って来るという事になります

それだけ評価されていればよいのですが大抵は最初のうちはドメインのパワーが0

からはじまりますのでアクセス数や検索順位は下がります

1年以降にブログを続けていて尚かつ優良な記事として読み手に評価される様でしたら独自ドメインにするべきです

その辺もかなりリスキーな裏話や体験談を色々読んだのでまた別の機会に書いていきたいと思います

はてなブログPROにする事のメリットまとめ

まあ毎日記事更新をしていて5000PVを上回る様でしたら十分にペイ出来る様ですので迷うならやってみるが良いのではないかと思います

はてなブログのPROにして十分元が取れると言う事がアマチュアの中での誰しもが通って来るひとつの登竜門と言えるのかもしれません

 

☆おすすめの記事

shijinblog.hatenablog.com

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク